てがた

てがた
てがた【手形】
(1)手を押し付けてついた, 手の跡。 また, てのひらに墨や朱を塗って紙や布に押した跡。

「白木の家具に~がつく」「関取の~」

(2)一定の金額を支払うことを委託または約束した有価証券。
(3)後日のための証として, てのひらに朱や墨を塗り, 文面に押したもの。 手印(シユイン)。

「母さまの~を据ゑて証書を渡し, 百両の金を受け取り/読本・稲妻表紙」

(4)印を押した証書・証文。 借用書・契約書・切手・関所札など。

「外から一言邪魔させまいとの~が取りたい物/浄瑠璃・今宮心中(上)」

(5)事情。 都合。 首尾。

「あすの晩はちよつとした~が有るけれど, せはしいよつて四五日のうちに来う/洒落本・南遊記」

(6)牛車(ギツシヤ)の方立(ホウダテ)や馬の鞍(クラ)の前輪(マエワ)につけたくぼみ。 つかまる時の手がかりにする。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Look at other dictionaries:

  • — 【권】 엄쪽 (어음을 쪼갠 한 쪽) ; 언약하다. (움켜쥘권) + 刀 (칼도) 刀부 6획 (총8획) [1] [n] ticket [2] [n] certificate [3] [n] bond ケン·てがた 券契 (권계) 약속어음 券符 (권부) 약속한 증서 券書 (권서) 약속한 증서 …   Hanja (Korean Hanzi) dictionary

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”